|
 |

|
単2電池3本で動く(はず)のSLです、が依頼主もいただいたようでどう動くのかご存知ないようです。
電池3本はいいのですが、その装着法がいかにも変則的で、「これで接触不良にならないの?」と言う感じです。 |
|
|
 |
2本が縦に、1本がその隣で横に入るのですが、横に入れる電池は非常に入れにくいし入れ方によっては接触不良になりやすいと思われます。 |
|
|
 |
それが原因かどうかはわかりませんが、現在(7月18日)入院治療中です。
この写真は駆動輪を動かすモーター部分を上から見たところで、一番右側にカムとマイクロスイッチがあるのですが、この目的がいまだに不明です。 |
|
 |
その後(8/2)
大きく分けて3つの故障があることがわかりました。
@電源入らず→スイッチ故障
Aクランクシャフトピンの折れ
Bランプを点滅させるスイッチの消滅
左の写真は電源スイッチですが、一番下についていて導通チェックはできますが、取り外せる状態ではありません。 |
|
 |
そこでこのスイッチはそのままにして、運転席右側に別のスイッチを取り付け配線を移しました。 |
|
 |
クランクピンの折れがあり、ピンそのものがなくなっていました。 |
|
 |
割り箸の一部を切り取って、直径6m/mと3m/mの2段のピンを作りました。 |
|
 |
それを外側からはめ込んで接着剤で固定して完成です。
ランプを点滅させるスイッチの消滅については残念ながら、解決策を見つけられませんでした。電気的に車のウインカーランプを点滅させるような回路を組めばいいのですが、ちょっとコスト的に高すぎ今回は断念しました。
次回のためにもう少し安くできる方法を考えてみます。
|