 |
ウェルッシュコーギーのぬいぐるみで、子供さんがご飯のつもりでビー玉を入れたらしく、それ以来変な音がするということです。 |
 |
ちなみに、これは我が家のウェルッシュコーギー・ミントちゃん13才です。
今朝散歩に行ったときにとりました。 |
 |
さて、ぬいぐるみの方は確かに変な音がしますし顔のところに何か入っているようなしこりがありますが、どこからばらせばいいものやら・・・。
お腹のところに電池ボックスがついていて、そこに接着してあるようです。 |
 |
ということで、とりあえずそこからばらし始めました。 |
 |
なるべく、ぬいぐるみの上のほうには傷を付けたくなかったので、ひたすら慎重にぬいぐるみを脱がせていきました。
顔の部分は口の下唇の部分とそれ以外の部分に分かれていて、下唇の部分を残して全部はずせました。 |
 |
中から出てきたビー玉のような緑色のボールです。
比較のために100円玉と一緒に撮影しました。 |
 |
メカ的には左足も右足もこわれています。
多分動いているときに上から押したりするんでしょうね。 |
 |
左足。
2ヶ所で完全に離れています。 |
 |
右足。
矢印のところで折れています。 |
 |
右足は比較的太いところだったので接着面積も広いようでしたので、接着剤で止めた後インシュロックタイでしばり、インシュロックタイごとさらに接着しました。 |
 |
左足をどうしようかな〜?・・・、と考えながら工具箱をあさっていたら、偶然、細いけどちょっと固めのコードが出てきました。
撚り線ではなく単線のようです。
これで接着したところを補強すれば大丈夫だろう、と思いましたが、そのためには足を1回はずさなくてはなりません。 |
 |
しょうがないので、足を止めている平ワッシャーをはずすために、シャフトを削ります。 |
 |
足を一度完全にはずして、折れた部分にコードを巻きつけながら接着しました。
1日乾燥して再度組み立てを行います。 |
 |
削ってしまったシャフトにハンダ付けをしてワッシャーの抜け止めをします。 |
 |
最後に娘から借りたグルーガンで、はがした接着面を元通りにして出来上がりです。
ただ、ビー玉は取れましたが、時々するギーギー音は直らないようです。 |
|
|