 |
「おもちゃ病院のチラシを見た」という方から、お預かりした乗用バイクです。
メーカーは不明ですが、お尻のところに英文で3才〜8才までの使用に適している、とか、水濡れ注意、とか書いてあります。
軽乗用車と並べて撮ると結構大きいことが分かります。 |
 |
正面から見たところ。
説明では、右側のペダルを踏むと、前進/バックして、シートの前にあるボタンを押すとサウンドが流れる、とのことでした。
配線の様子からして、多分ヘッドランプが点くはずなのですが、「それら全てが動かない」ということでした。 |
 |
充電式なのでバッテリーを探していたら、シートの下にあり、ヒューズも付いています・・・、がこれが切れています。
しかも15A!。
何でこの程度のものに15Aなんだろう?。 |
 |
これが15Aのヒューズ。
しばらくお目にかかったことがありませんでした。 |
 |
駆動部分を取り出してみました。
モーター1個で、右側の車輪だけを動かすようになっています。
|
 |
モーターに簡易電源をつないで動かしてみると、問題なく動きます。 |
 |
モーター以外に15Aのヒューズを切るものって?、と
考えあぐねて、全体の回路図を書いてみました。
・・・こりゃ〜切れるわ!。
バッテリーがショートされています!。
でも、製造時からこんな回路ってありえないよな〜?。 |
 |
シートの前についているボタンと前進/バックの切り替えスイッチですが、ここが有り得ない配線になっています。 |
 |
それを直して、再度配線図を書き直しました。
そして改めてスイッチを入れて見ましたが動きません。 |
 |
「何でそういう配線になっていたのか?」も含めて混乱した頭で考えても無理なので、小休止。
冷静になったところで、再度配線図を書き直して眺めて見ると・・・、「これで動かないわけはない」という確信に変化?。
モーターの結線部分をハンダ付けしなおしたところ、見事に動き出しました。 |