ダンプトラック
電池で駆動するタイプでない、いわゆるゼンマイ仕掛けのダンプカーですが、持ち込まれた時にはすでに分解されていました。
部品は全部持ってきていただけたので良かったのですが、最初の状態がわからないので・・・、ドクター全員でしばしアゼン???。
メカ的にはフライホイールで走る部分と、レバーを押すと荷台が上がる部分のようです。
@の黄色いレバーを矢印のほうに動かすとAのコロが荷台を矢印の方に動かすようです。
そこまではわかったのですが、Aを上にあげる動力がみつからない!。
それに、この中に扇型をした平歯車が付いているのけど、どんな働きをするのか最初はわかりませんでした。
フラーホイールの動力。
これは全く問題ありません。
1コポロッと落ちていたスプリングが、荷台を持ち上げる役目をしていて、扇型のギアはその動きが急激にならないようにラチェットのようなもので規制しているものでした。
わかってしまえば簡単なんですが、途中から始める難しさを痛感した1台でした。
      

                                    戻る