キティちゃんの時計
 
11月21日に持ち込まれたキティちゃんの時計です。
管理人は覚えていないのですが、以前何かの修理をしてもらった、とのこと。
で、今回は時計の前面ガラス(プラスチック)がないとのこと。
病院の帰りにホームセンターに寄ってみたら、プラ板が何種類か売っていたので一番加工のしやすそうな0.5m/m厚のものを購入。
ガラスの入っていた部分は全く段差もなく、接着するところは壁面しかないので、壁面にプラ板の小片をつけてそれに円形に切ったプラ板を取り付けることにしてみました。
円形に切ったプラ板を瞬間接着剤でつけたところ、時間がたつにつれて接着剤のついたところが白濁してきます。
「こりゃ、やばい!」、と言うことで、加藤院長にも相談しましたが、院長が試した接着剤でも、同様の現象が起こるそうです(右側が瞬間接着剤、左側が無溶剤のセメダインスーパーXG)。
瞬間接着剤のメーカーのコニシ(株)に問い合わせたところ、空気中の水分と反応して固まるため、その水分が白くなる原因だそうです。
そこで、ブログで先輩諸氏にアドバイスをお願いしました。さすらいさん、たまさん、アドバイスありがとうございました。
その結果、無溶剤のセメダインスーパーXGで接着すると白濁もなく、非常にすばらしいできになりました。
プラ板も加藤院長に1.5m/m厚のものを切っていただきました。
厚いほうがかえって取り付けは楽なようです。
今回も先輩諸氏にお助けいただき、大変感謝しています

                                    戻る