メロディトラック
 
一応メロディトラックと名づけましたが、何というおもちゃなのかわかりません。
今日職場に行ったらおもちゃ売場に行って確認してこようと思います。
荷台の部分がおもちゃ箱のようになっていて、上と横に形の違う4つの穴が開いています。
この穴に形の違う4つのブロックのようなもの(下の下の写真)を入れると、それぞれ違った音が出ます。
上の穴と絵の描いたキー。
ドリルとハンマーとノコギリのキーがあり、それを押すとそれぞれの音が出ます。持ち込まれたときはその音が出ないと言うことでした。
そのほか側にもキーがありそれを押すとそれぞれの音が出るそうです。それに一番前のキーを押すと3種類くらいのメロディが流れます
4種類のブロック。
たとえば@のブロックは上の写真の右側の六角形の穴からちょうど入りますが、真ん中の紫のレバーを回してオレンジ色のカメさんの足を引っ込めなければならず、それも覚えるようになっているんでしょうね。
@とAのブロックの足と鼻の動きも悪いとのことです。
@のブロックを分解してみたところ、本来スプリングの中を真っ直ぐ通っていなければならないシャフトが横にそれています(矢印)
取り出してみるとスプリングが曲がっています。
それを真っ直ぐに直したところ。
ゾウさんのブロックを分解してみたところ。
矢印のところの動きがいまいちスムーズでなく、強く押し込むと動かなくなってしまいます。
取り外して底面をヤスリがけしたところスムーズに動くようになりました。
「それぞれの音が出ない」と言う現象は電池の電圧が原因のようです。安定化電源をつないで電圧を下げていくと1.9Vを下回るとメロディが出たり出なかったりします。
入っていた乾電池の電圧は1.4Vほどで2コで2.8V近くありますが、内部抵抗の影響なのか音が出ているときには1.6V前後まで下がることがありました。たぶんそれが動作不良の原因だと思います。
新しい電池にしてみると負荷のないときで3.3V、一番電圧降下したときでも2.9Vくらいですのです。実際に動かしてみても全く問題ありません。
    

                                    戻る