もぐらちゃん(もぐらたたきゲーム)
いわゆるもぐらたたきゲームでスピードとか対戦人数をいろいろ選べるようです。
モグラの穴が2ヶ所取れてしまっていて叩いても音が出ないそうです。
上から見るとこんな感じなのですが、一番左の真ん中にスイッチやセレクトボタンがあり、裏に電池を入れるようになっています。
モグラの穴2ヶ所(矢印)が叩いても音が出ないそうで、確かにだいぶ叩いたらしくビニールの地面も破れています。
他は上から押すと抵抗があるのですが、この二つはペコペコとすぐに引っ込んでしまいます。
地面の切れ目から中をのぞいてみるとスイッチらしいものが出てきました。
反対側にはLEDも付いています。
そのLEDがモグラの頭で光るようです。
正常なモグラ穴の部分です。
真ん中の茶色いキャップのようなものがクッションの役目をしています。
スイッチの1コは下の部分が欠けています。
結構夢中になって遊ぶんでしょうね。
さて、どこから修理しようか?、と電池ボックスをはずしてみましたが基板らしきものが見えるだけで、そこから先へは進めそうにありません。
そこで大体のあたりをつけて裏側をかぎ裂き状に切ってみました。
ちょうどよくスイッチの外れているモグラ穴の真下に出ました。
中は袋状になっているので、ごそごそ探ってみたらクッションになっているゴムのキャップも出てきました。
モグラの頭の部分に下からスイッチ/LEDのユニットを取り付けて、さらに上のキャップも接着し
適当なおもりをのせて1日放置しました。
地面はだいぶ変形してしまっているようですので
両面テープを何箇所か貼り付けた上でその周りに接着剤をつけて固定しました
こんな感じになりました。
裏側は昔仕事で使っていたフィラメントテープと言うのを使って補修しました。
このテープは中に繊維状の芯が入っていて接着力も強く重宝しました。
さすがに長い間使っていなかったので心配でしたが、性能は落ちていないようです。
こんな感じになりました。
      

                                    戻る