なんというおもちゃなのかなぁ〜
 
子供が下に寝て、アンパンマンとかバイキンマンのひものようなものを引っ張ると音楽が流れたり、画像が現れたりします。
持って来てくれたおばあちゃんによると、いつの間にか音が出なくなってしまったが、子供は「こわれた」と言いながらも喜んで遊んでいるそうです。
このおもちゃも分解に苦労しました。
電池や基板の入っている部分をはずしたいのですが、はずせるネジを全部はずしても分解できません。
どうも両側の黄色い三角の部分をはずさなければダメだ、と言うことになりましたが、構造がいまいち理解できないのです。
それでも何とか両側の足の部分をはずすと、こんな感じになりました。
かなり大きなおもちゃなので両足とそのつなぎ目の部分の部品をはずすと、テーブルの上がいっぱいになってしまいました。
修理は別に難しいことはなく
電池ボックスから出ているマイナスのリード線が矢印の基板のところで切れていただけでした。
ただ、面白かったのは食パンマンのひもを引くと矢印のところに食パンマンの画像が出てくるんです。
どういう仕組みなのかわかりませんが、普段はアルミでも貼ってあるような感じなんですが、そのひもを引いたときだけ画像が現れます。
今度同じようなおもちゃが来たらじっくり調べてみたいと思います。

                                    戻る