 |
何ヶ月か前に改造を頼まれて改造したのがこれです。
トコトコと歩いて太鼓をたたく熊のぬいぐるみで、ビッグマウスとか言うピンク色のスイッチを押すと動くようにしました。
ビッグマウスには、録音/再生機能やなにやらいろいろ付いていますが今回使っているのはスイッチとしての機能だけです。 |
 |
この犬のぬいぐるみはボタンが二つ付いていて、一方を押すと歩いて、もう一方を押すと「ワンワン」とほえます。
電源は単三2本です。
改造としては、上の物のようにボタンを押すとほえるようにして欲しいとの事でした。
|
 |
これがオリジナルのリモコンで電池ボックスとボタンが付いています。 |
 |
外付けのボタンとして、100均で売っている「タッチライト」と言うものを使います。単三電池2本で真ん中の大きなボタンを押すと中のランプが点くようになっています。 |
 |
スイッチは少し大きめの(8.5m/mスクエア)のタクトスイッチです。真ん中にランプがあります。 |
 |
ケースの外側の適当なところに穴をあけて、オリジナルのリモコンから切断したコードを通し、スイッチと電池に接続します。
接続が逆だとスイッチを押したときに、ほえないで歩き出してしまいます。 |
 |
出来上がりです。
ただ、今回のは前のと動作が異なるため(押してON、もう一度押してOFF)、念のためにスイッチの外側にラベルを貼り付けました。 |