 |
治療について
|
@原則として、月2〜3回開かれている柴田町内の会場で受付けていますが、お持込・宅配便
での送付などのご希望があれば下の診療お申し込みフォームでも受付けます。
診療お申し込みフォーム
|
A受付けの時に症状などをお聞きし、その場で治療ができる場合はその場で治療の上
お持ち帰りいただけますが、部品がない・修理に時間がかかる、診療が混みあって
診療時間中に修理ができないなどの時は入院と言うことでお預かりします。
修理が終了したときには連絡を差し上げた上、原則としてお預かりした場所でお返し
いたします。
|
Bお持込について
できるだけお子さんとご一緒にお持ち下さい。
お子さんの目の前で治すことにより、お子さんにモノを大切にする心や科学する心を持って
いただくことも一つの目的と考えています。
|
C宅配便などでお送りいただく場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
運賃は依頼者様のご負担でお願いいたします。
お近くの方のおもちゃとまとめるなどしていただけると1コあたりの運送コストが抑えられます。
修理後のおもちゃは運賃着払いで発送いたしますのでよろしくお願いいたします。
部品代などが発生した場合は、修理完了後にご連絡いたします。
イーバンク銀行またはイオン銀行に口座をお持ちの方は手数料無料でお振込みいただけます
ので、その旨ご連絡下さい。
それ以外の場合は郵便切手でお送りいただくのが、コスト的にはお得なようです。
|
D使わなくなったおもちゃの寄贈をお願いいたします。
使えるものは希望する方に差し上げます。こわれているものも部品が他のおもちゃの修理に
使えますのでお持ちいただいて結構です。
|
E以下のようなものについては、修理ができない又は修理をお断りする場合があります
のでご理解下さい。
1)メーカーの保証が受けられるもの
2)あまりにも高価なもの、又は希少価値のあるもの
3)技術的に修理が不可能なもの
4)直すことにより危険が発生する可能性のあるもの |
|